2011年12月16日金曜日

通常学級・特別支援学級に進学予定の発達障がいのある年長児保護者向け講演会

就学に向けて
~小学校での課題と学校との連携~
 目前に迫る4月の小学校入学に向け、わが子の成長の喜びと共に小学校生活への期待や不安など、気持ちが落ち着かない方も多いのではないでしょうか。
 そこで、小学校低学年のときまでに大事にしたいこと、学校との連携のことを中心に、入学前の心の準備と入学後の見通しを持つ機会として、小学校入学直前講座を開催します。
 ※ 応募者が定員を超えた場合、年長児保護者を優先させていただきます。



【日時】 平成24年2月13日(月) 10:00~12:00
【場所】 阿久比町中央公民館202号室(阿久比町卯坂殿越50番地)
 ※ 駐車場にあまり余裕がありませんので、少し早めにご来場いただくか、
   公共交通機関、阿久比駅前の有料Pをご利用ください。
   (有料Pに止められても駐車券の補助はありません)
【講師】 日本福祉大学 准教授 臨床心理士 堀 美和子氏
【定員と費用】 30名程度(先着順) 無料

 同じような立場の仲間や知り合いが欲しいけど、なかなかその機会がないお母さんを対象に、皆で話し合い、アイデアの共有や悩みの分かち合いを目的として「話し合いの会」を3回コースで企画中です。
 話し合いの会のアドバイザーは、講演会講師の堀先生にお願いしています。
 詳しいご案内は、講演会当日にお知らせします。

【申し込み】    
 この用紙(用紙はこちら クリック後、印刷または保存をしてください。)に必要事項をご記入の上、2月1日までにFAXもしくは、メールでお申し込み下さい。
 メールの場合は、件名を「就学に向けて講演会の申し込み」とし、①お住まいの市町 ②参加者氏名 ③子どもの名 ④子どもの年齢 ⑤子どもの障がい名 ⑥進学予定の学級 ⑦連絡先(TEL)を記載し送信してください。
 研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。
【問合せ先】
社会福祉法人愛光園 知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel 0562-34-6609
Fax 0562-34-6618   
Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)

障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

2011年10月13日木曜日

知多圏域の障がいのある子どもの保護者および大府市の子どもの支援に関わる支援者向け講演会

あそびは発達の栄養素
~作業療法士による発達・そだちの支援~

「子どもにとって、あそびって何だろう?」と考えてみたことはありますか?

 コロニー中央病院の小松則登OTを講師にお迎えし、作業療法士からの視点、感覚統合的な視点から子どものあそびの重要性についてお話しいただき、普段の生活の中のあそびの捉え方、持つ意味、子どもへの関わり方等について学ぶ機会となればと思います。

【日時】 平成23年12月10日(土) 10:00~12:00
【場所】 吉田公民館 集会室(大府市高丘町二丁目2番地)
※ 駐車場にあまり余裕がありませんので、少し早めにご来場ください。
【講師】 愛知県コロニー中央病院 作業療法士 小松 則登氏
【定員と費用】 30名程度(先着順) : 無料

【申し込み方法】
この用紙(用紙はこちら クリック後、保存を押してください。)の必要事項をご記入の上、12月2日までにFAXもしくは、メールでお申し込み下さい。メールの場合は、件名を「あそび講演会の申し込み」とし、申し込み記入欄の必要事項を記載し送信してください。
※ 研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。
※ 支援者の方は支援者用申込用紙でお申し込みください。

【問合せ先】
社会福祉法人愛光園  知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel 0562-34-6609
Fax 0562-34-6618
Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)

障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

※お申込み必要事項
・お住まいの市町
・保護者氏名
・子どもの名
・子どもの年齢
・連絡先(TEL)
◆ 講師の方への質問等ありましたらご記入ください。

知多圏域の障がいのある子どもとお父さん及びご家族向け講座

わが子とのあそびに発達支援の
視点を~作業療法士による療育相談会~

 講師に作業療法士の小松則登先生をお招きし、大府市発達支援センターおひさまの遊戯室をお借りして、主に実際に親子で遊んでいるところを見てもらい、普段から気になっている体の動かし方・行動等について、発達支援につながるあそび方の工夫を個別にレクチャーしていただきます。(遊び方以外の相談でも今回の会場で可能な内容であればOKです。)講座の形式は、気づきや学びの共有を目的に、他の家族の個別レクチャーも見て聞くことができる公開形式で行います。どのように関わっていいのか、どのように遊んでいいのか悩んでいるお父さん、ぜひこの機会にご参加ください!!

【日時】 平成23年12月10日(土) 13:30~15:30
【場所】 大府市発達支援センターおひさま(大府市江端町六丁目19番地)
【講師】 愛知県コロニー中央病院 作業療法士 小松 則登氏
【定員と費用】 5組のご家族(先着順) : 無料

◆以下の項目について、ご了承いただける方を募集します。
A) 公開形式で実施するため、参加した5組の家族は、
    他の家族のアドバイスを傍聴し学ぶことができます。
    そのため、他の参加者には知られたくない内容を相談したい方には適しません。
B) 個別のアドバイスは約20分程度となります。
C) 相談内容を事前にご提出していただきます。参加決定後に詳細をお知らせします。
D) 講座の中で知った他の参加者のプライベートな話を
    外部に漏らさないと約束できる方。

【申し込み方法】
 この用紙(用紙はこちら クリック後、保存を押してください。)の必要事項をご記入の上、11月25日までにFAXもしくは、メールでお申し込み下さい。メールの場合は、件名を「OT相談会の申し込み」とし、申し込み記入欄の必要事項を記載し送信してください。
※ 研修への参加の可否については、応募者全員にお返事させていただきます。

【問合せ先】   社会福祉法人愛光園  知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel 0562-34-6609  Fax 0562-34-6618
Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)
障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

※お申込み必要事項
・お住まいの市町
・保護者氏名
・子どもの名
・子どもの年齢
・連絡先(TEL)
◆ 講師の方への質問等ありましたらご記入ください。

2011年10月12日水曜日

知多圏域の障がいのある子どもの保護者向け講演会

お父さん・おじいさん・おばあさんのための
発達障がい基礎講座

 育てにくさのあるお子さんの子育ては、お母さんに多くの負担がかかってしまいがちです。
 お母さんの負担を軽減していくには、ご家族である父親・祖父母の方がお子さん・お孫さんの理解を深めていく事が、何より大切です。しかし、父親・祖父母の方から、「関わり方がよくわからない」、「どうしていいかわからない」と言う声も聞こえてきます。
 そこで、主に、自閉症スペクトラム(広汎性発達障がい)の基礎知識、こどもとの適切な関わり方、お母さんの支え方について考える講座を開催します。

【日時】 平成23年11月6日(日) 10:00~12:00

【場所】 カトレア学園 さくら集会室(東海市荒尾町油田48-7)
※ カーナビを利用される方は、東海市立上野中学校で検索してください。上野中学校前の信号を名古屋方面からは左折、半田方面からは右折してください。カトレア学園で検索した場合、うまく案内されないことがあるようです。当日、近隣で迷われた方は、問合せ先ではなく、会場のカトレア学園(052-603-8552)へご連絡ください。

【講師】 早川 星朗氏(自閉症を持つお子さんの父親)

【定員と費用】 70名程度(先着順) : 無料
 ・ご夫婦、ご家族での応募もお受けします。ぜひご一緒にご参加ください。
    ご夫婦、ご家族で応募される場合は、参加人数分の氏名を明記してください。
 ・この講演会にご興味のあるお母さんの応募もお受けします。
 ・支援者の方の応募もお受けします。
    ただし、保護者の方が優先となりますのでご了承ください。

【申し込み方法】 この用紙(用紙はこちら クリック後、保存を押してください。)の必要事項をご記入の上、11月2日までにFAXもしくは、メールでお申し込み下さい。メールの場合は、件名を「発達障がい基礎講座の申し込み」とし、申し込み記入欄の必要事項を記載し送信してください。
研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。

【問合せ先】   社会福祉法人愛光園  知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel 0562-34-6609  Fax 0562-34-6618   Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)
障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

※お申込み必要事項
・お住まいの市町
・保護者氏名
・子どもの名
・子どもの年齢
・連絡先(TEL)
◆ 講師の方への質問等ありましたらご記入ください。

2011年10月10日月曜日

「あ・そ・ぼ ・ 会 !!」のご案内

愛知しょうがいをもつきょうだいの会

 愛知しょうがいをもつきょうだいの会が始まって、7年が経ちました。中学生以上を対象にして、例会、シンポジウムなどを開催し、障害を持つ兄弟のきょうだいとして、互いに抱え込んできた問題など、率直に話し合ってきました。その中で、自分たちが小学生の時の気持ちを振り返ることが多く話題となり、小学生の時代こそ、兄弟の交流が欲しいとの思いを強くしてきました。
 そうした中、一昨年、昨年と2回にわたり、愛知きょうだいの会として小学生対象に「あ・そ・ぼ・会 ! !」を開催したところ、参加いただいた兄弟たちに、大変好評でした。そこで、今年も、以下の要領で「あ・そ・ぼ・会」を企画いたしました。是非、ご参加下さい!!

参加要項

 1.【日 時】平成23年 11月 5日 (土) 10:00~15:30頃

 2.【場 所】長草公民館  大府市明成町2-6  電話0562-48-5444
        (尚、公民館までの参加者の送迎は、ご家族の方でお願いします)

 3.【対象および人員】小学生きょうだい児のみを対象に、 20名まで
            先着順にて、定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。

 4.【内 容】カレーづくり と ゲーム

 5.【服 装】動きやすい服装、履物は運動ぐつで、ご参加下さい。

 6.【持ち物】エプロン、 マスク、 三角巾になるもの、 フキン、 ハンカチ

 7.【参加費】500円  (材料費)  ※当日にお支払いください。

 8.【申し込み】
     この用紙(用紙はこちら クリック後、保存を押してください。)の必要事項をご記入の上、FAXもしくは、メールでお申し込み下さい。メールの場合は、件名を「あそぼ会の申し込み」とし、申し込み記入欄の必要事項を記載し送信してください。
 * あそぼ会への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。

【連絡先】
    社会福祉法人愛光園  知多地域障害者生活支援センターらいふ
    Tel 0562-34-6609  Fax 0562-34-6618
     Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)
    障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

 9.【申し込み期限】10月 18日 (火) まで

10.【緊急連絡先】090-9028-4440

11.【その他】万一、暴風雨など、警報が出た場合は中止させて頂きます。

【「あ・そ・ぼ・会 ! ! 」 参加申し込み必要事項】
・参加児童名フリガナ
・参加児童名 & 学年
・保護者名フリガナ
・保護者名
・住所
・電話番号(自宅)(携帯)
・その他連絡

2011年9月19日月曜日

学齢期の肢体不自由がある子どもの保護者向け

ケアホーム見学説明会
肢体不自由がある方の
ケアホームでの暮らしの実際

将来の暮らしの場のひとつとして、グループホーム(GH)・ケアホーム(CH)という選択肢があります。そこで、ケアホームを知る機会として見学・説明会を開催します。
◆ うちの子は、GH・CHでやっていけるのだろうか?
◆ 制度や支援体制はどうなっているんだろう?
◆ 金銭面はどうしているんだろう? などなど
将来の暮らしを見据えて、徐々に具体的にイメージしていく事が大切です。

【日時】 平成23年11月29日(火) 10:30~12:00
【場所】 くらら(ケアホーム)[大府市共和町7丁目85番地] ※旧愛光園跡地
【講師】 愛光園グループホームケアホームセンター 
       サービス管理責任者 清水 晶氏
【定員と費用】 10名程度(先着順):無料

【申し込み方法】 この用紙(用紙はこちら クリック後、保存を押してください。)の必要事項をご記入の上、11月22日までにFAXもしくは、メールでお申し込み下さい。メールの場合は、件名を「CH見学説明会の申し込み」とし、申し込み記入欄の必要事項を記載し送信してください。
研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。
【問合せ先】   社会福祉法人愛光園  知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel 0562-34-6609  Fax 0562-34-6618   Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)

障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

※お申込み必要事項
・お住まいの市町
・保護者氏名
・子どもの名
・子どもの年齢
・連絡先(TEL)
◆ 講師の方への質問等ありましたらご記入ください。

2011年9月12日月曜日

知多圏域の障がいのある子どもの保護者向け講座

アロマセラピー講座
~私(母)の癒しと障がいのある子どもへの支援~
--------------------------------
子育てにストレスはどうしても付き物。お母さん自身がリラックスできる時間を確保されていますか?リラックス方法の一つとして、ちょっとした時間でできるアロマを利用したリラクゼーションや障がいのある子どもへの関わりを学び、ストレス緩和に役立てていただけたらと思います。実際に体験していただくワークショップでは、効果的なかんたんリラックスマッサージの方法とアロマミスト作りを予定しています。
講師の先生は、セラピストであり、発達障がいのあるお子さんの母でもあります。アロマだけでなく子育て体験談も織り交ぜた楽しい講座になること間違いなし。底抜けに明るい先生のお話を聞くだけでも元気を貰えると思います。

【日時】 平成23年11月1日(火) 10:30~12:00
【場所】 阿久比町中央公民館202号室(阿久比町卯坂殿越50番地)
※ 駐車場にあまり余裕がありませんので、少し早めにご来場いただくか、公共交通機関、阿久比駅前の有料Pをご利用ください。(有料Pに止められても駐車券の補助はありません)
【講師】 アロマセラピスト 左満花(サマンサ)氏
【定員】 30名程度(先着順)
【費用】 1,500円(材料費)
※ 費用は、当日、受付でお支払い下さい。お釣りのないようご準備をお願いします。
【持ち物】 各自、バスタオルをご持参ください。

申し込み方法】 この用紙(用紙はこちら クリック後、保存を押してください。)の必要事項をご記入の上、10月25日までにFAXもしくは、メールでお申し込み下さい。メールの場合は、件名を「アロマセラピー講座の申し込み」とし、申し込み記入欄の必要事項を記載し送信してください。
研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。

【問合せ先】   社会福祉法人愛光園 知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel 0562-34-6609 Fax 0562-34-6618
Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)

障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

※お申込み必要事項
・お住まいの市町
・保護者氏名
・子どもの名
・子どもの年齢
・連絡先(TEL)
◆ 講師の方への質問等ありましたらご記入ください。

知多圏域の障がいのある子どもの保護者向け講演会

発達障がいのある子どもの「余暇」について考える
~ABA(応用行動分析)のエッセンスを含めて~
----------------------------------------------
余暇は、生活上の必要最低限のことをした後に残る余った時間、暇な時間、自由な時間であり、その時間を充実させることで、生活をより豊かにしていくことにつながります。
余暇の充実を考えるとき、自然と「楽しめることを増やす」ことを中心にイメージしがちですが、果たして、それだけが余暇を充実させることなのでしょうか???
そこで、余暇について、どのように考えていくといいのか、どのように充実させていくといいのかをABA(応用行動分析)の視点を含めながらお話していただく予定です。

【日時】 平成23年10月21日(金) 10:00~12:00
【場所】 阿久比町中央公民館202号室(阿久比町卯坂殿越50番地)
※ 駐車場にあまり余裕がありませんので、少し早めにご来場いただくか、公共交通機関、阿久比駅前の有料Pをご利用ください。(有料Pに止められても駐車券の補助はありません)
【講師】 アイズサポート 代表 伊藤 久志氏
【定員と費用】 30名程度(先着順):無料

【申し込み方法】 この用紙(用紙はこちら クリック後、保存を押してください。)の必要事項をご記入の上、10月7日までにFAXもしくは、メールでお申し込み下さい。メールの場合は、件名を「余暇支援講演会の申し込み」とし、申し込み記入欄の必要事項を記載し送信してください。
研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。

【問合せ先】   社会福祉法人愛光園 知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel 0562-34-6609 Fax 0562-34-6618
Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)

障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

※お申込み必要事項
・お住まいの市町
・保護者氏名
・子どもの名
・子どもの年齢
・連絡先(TEL)
◆ 講師の方への質問等ありましたらご記入ください。

2011年8月5日金曜日

知多圏域の障がいのある子どもの保護者向け

基礎編
保護者のための
コミュニケーションワークショップ
~先生や支援者と良好な関係を築くために~

わが子の伝え方や支援者との関係作りに悩まれている方や今後の入園や入学ために関係作りを学んでみたい方等を対象に、保護者側からのアプローチの一つの方法として、ビジネスマンを対象にコミュニケーション講座を開催している谷口氏からは良好な関係を築くためのコツを、発達障がいのある子どもの算数教室・生活教室をしているいちばんぼし氏からは、子どもの特徴や障がいのことを伝えるための工夫を計4回の講座を通して学びます。

【日時】
《1回目》 平成23年 9月28日(水) 10:00~13:00
《2回目》 平成23年10月12日(水) 10:00~13:00
《3回目》 平成23年10月26日(水) 10:00~13:00
《4回目》 平成23年11月26日(水) 10:00~13:00

【内容】
●1回目 現状を知ろう!~ワーク中心~
① 自分自身
② こどもについて
③ 問題点について整理する

●2回目 傾聴から信頼関係を作ろう~ロールプレイ中心~
① 大人の話を聞く練習
② 障害特性に配慮した聞き方とは?(発達障がいについて)
③ 子ども(役の人)の話を聞く練習

●3回目 行動につながる目標を立てる~ワーク中心~
① 目標を具体的に考える
② 行動後の変化を予測する
③ 相手の職業から伝え方を考える
④ 対話開始までの準備(自分、子ども、環境調整)

●4回目 話の組み立て方(誤解のなく伝えるために)~ロールプレイ中心~
① 大人とのコミュニケーション
② 相手が発する非言語情報をいかに活用するか?
③ 自分のクセをまとめる
④ 4回をとおしてのまとめ

【場所】 阿久比町中央公民館 南館応接室(阿久比町卯坂殿越50番地)
※ 駐車場にあまり余裕がありませんので、少し早めにご来場いただくか、公共交通機関、阿久比駅前の有料Pをご利用ください。(有料Pに止められても駐車券の補助はありません)

【講師】 谷口晋一氏・いちばんぼし
※ いちばんぼしさんのことを詳しく知りたい方はHP http://www.ichibanboshi.com/ をご覧ください。

【定員】 5名(先着順) 

◆以下の項目について、ご了承いただける方を募集します。
A) 全4回にご出席いただける方
B) 他の参加者の言動について、批判的な対応をしない方
C) ワークショップの中で知った他の参加者のプライベートな話を外部に漏らさないと約束できる方

【申し込み方法】
 この用紙(用紙はこちら クリック後、保存を押してください。)の必要事項をご記入の上、9月21日までにFAXもしくは、メールでお申し込み下さい。メールの場合は、件名を「コミュワークショップの申し込み」とし、申し込み記入欄の必要事項を記載し送信してください。
研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。
【問合せ先】   社会福祉法人愛光園 知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel 0562-34-6609  Fax 0562-34-6618
Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)
障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

※お申込み必要事項
・お住まいの市町
・保護者氏名
・子どもの名
・子どもの年齢
・連絡先(TEL)
◆ 講師の方への質問等ありましたらご記入ください。

知多圏域の障がいのある子どもの保護者向け講演会

きょうだいについて

保護者: 平等に接したいけど・・・ どうしても障がいのある子のペースで動いてしまう。
 きょうだい: なんで私のほうが・・・ ○○くんばかり・・・(納得できないことや孤立感)
保護者: 障がいのないきょうだいに、我慢させてしまうことが多いな。
 きょうだい: 良い子にしてなきゃ。お母さん、大変そうだし・・・(我慢)
保護者: 障がいのことをどのように、どの時期に、きょうだいに説明したらいいのだろう。      
 きょうだいが抱えている気持ちやきょうだいへの接し方について、あらためて考えてみませんか。

【日時】 平成23年9月14日(水) 10:00~12:00
【場所】 阿久比町中央公民館202号室(阿久比町卯坂殿越50番地)
※ 駐車場にあまり余裕がありませんので、少し早めにご来場いただくか、公共交通機関、阿久比駅前の有料Pをご利用ください。(有料Pに止められても駐車券の補助はありません)

【講師】 愛知きょうだいの会 廣瀬 治代氏
【定員】 30名程度(先着順)
【費用】 無料
【申し込み方法】
この用紙(用紙はこちら クリック後、保存を押してください。)の必要事項をご記入の上、9月1日までにFAXもしくは、メールでお申し込み下さい。メールの場合は、件名を「きょうだい講演会の申し込み」とし、申し込み記入欄の必要事項を記載し送信してください。
研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。
【問合せ先】   社会福祉法人愛光園 知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel 0562-34-6609 Fax 0562-34-6618
Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)

障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

※お申込み必要事項
・お住まいの市町
・保護者氏名
・子どもの名
・子どもの年齢
・連絡先(TEL)
◆ 講師の方への質問等ありましたらご記入ください。

2011年6月1日水曜日

7月7日講演会のご案内

知多圏域の障がいのある子どもの保護者向け講演会
将来の就労や暮らしに向けて今から考えておきたいこと

 将来を見据えて、何を大切にしていけばいいのでしょうか。特別なことが必要なのでしょうか!?取り組むには普段の生活の中にさらにプラスアルファしなければいけないことなのでしょうか!?
 そこで、障がいのある大人の方の就労や生活からヒントをもらい、子どもの将来や普段の生活について、考える・見直す・確認する機会となればと思います。

【日時】 平成23年7月7日(木) 10:00~12:00
【場所】 阿久比町中央公民館202号室(阿久比町卯坂殿越50番地)
【講師】 知多地域障がい者就業・生活支援センターワーク  丹下 靖氏
** 就業・生活支援センターワークのご紹介 **
 知多半島5市5町を対象に障がいのあるご本人・家族・事業所への仕事に関する相談支援、職場見学・実習支援、ジョブコーチ派遣、就労関係研修会・講演会の開催・就業者への余暇活動支援をしている事業所です。
【定員】 30名程度(先着順)
【費用】 無 料
【申し込み】  
・ 必要事項をご記入の上、件名を「将来の就労や暮らし講演会の申し込み」とし、7月4日までに問合せ先のアドレスへメールでお申し込み下さい。
・ 研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。
<必要事項>
■お住まいの市町名
■参加者氏名
■子どもの名
■子どもの年齢
【問合せ先】   社会福祉法人愛光園 知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel  0562-34-6609  Fax  0562-34-6618
Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)
障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

7/5講演会のご案内

 就学前の障がいのある子どもの保護者向け講演会
 就学に向けて~わが子にあった学校選び~

 通常学級、特別支援学級、養護学校、わが子がどこへ通うのがいいのか、来年に就学を控えているご家族は悩まれているかと思います。そこで、学校選択の参考として、それぞれの教育体制の違いや学校での障がい児への支援体制、学校の現状等について講師の方にお話していただく予定です。
 ※ 応募者が定員を超えた場合、年長児保護者を優先させていただきます。

【日時】 平成23年7月5日(火) 10:00~11:30
【場所】 阿久比町中央公民館202号室(阿久比町卯坂殿越50番地)
【講師】 半田市立半田中学校 校長 山崎 文宏氏
【定員】 30名程度(先着順)
【費用】 無 料
【申し込み】  
・ 必要事項をご記入の上、件名を「学校選び講演会の申し込み」とし、7月1日までに問合せ先のアドレスへメールでお申し込み下さい。
・ 研修への参加の可否についてのご連絡は、お断りの場合のみご連絡します。
<必要事項>
■お住まいの市町名
■参加者氏名
■子どもの名
■子どもの年齢
【問合せ先】   社会福祉法人愛光園 知多地域障害者生活支援センターらいふ
Tel  0562-34-6609  Fax  0562-34-6618
Mail higasi-sa●aikouen.jp (●を@に変えてください)
障害児等療育支援事業 担当 東(ひがし)

2011年2月28日月曜日

知多2市2町地域自立支援協議会フォーラムのご案内

障がい者の地域生活支援の充実のための地域課題を検討する場である知多22町地域自立支援協議会からの情報発信と地域啓発を目的として、障がい当事者ご家族ならびに行政、教育、医療、保健、福祉サービス関係者や、福祉に関心のある一般の方を対象に、知多22町地域自立支援協議会フォーラムが開催されます。
皆様、ぜひご参加ください。


知多2市2町
地域自立支援協議会フォーラム

日にち:平成2335日(土)
時間:13:001700(受付1230
会場:知多市勤労文化会館 
やまももホール(愛知県知多市緑町5-1

チラシはこちら
◆参加費:無料
◆対象:  障がい当事者ご家族ならびに行政、医療、教育、保健・福祉サービス関係者や、福祉に関心のある地域のみなさん
(定員200名:申し込み多数の場合は定員になり次第締め切ります)
◆申し込み方法: E-mailまたはFAX(詳細はチラシをご覧下さい)

2011年1月20日木曜日

ワークの近況とお知らせ②

ワークからのお知らせ(家族懇談会)

 ワークでは就職をされている方の家族を対象として、懇談会を開催します。

(働く本人の)ご家族の懇談会「きんろうかんしゃ父母の集い」
2月5日(土)10:3014:30 半田市雁宿ホールにて
参加希望の方は開催の前週金曜日までにワークまでご連絡下さい。

ワークの近況とお知らせ

ワークです!仕事の支援をしています。
私たちは仕事の支援をしています、支援センター「ワーク」(正式名称:知多地域障がい者就業・生活支援センター ワーク)です。らいふの新しいブログでは初登場となります。
テレビからは大学を卒業してもなかなか就職できないというニュースが流れています。しかしワークでは、まだ年度途中ではありますが、12月末現在、昨年度の2倍となる46名の方が就職しました。
まだ雇用は厳しいと言われていますが、一般の新卒予定者でみると就職希望している人より多くの会社が求人を出しているのが実情です。本人はやりたい内容より有名な企業ばかりに応募が集中、本当にマッチングがうまくいっていないようです。会社はいい人材はすぐに何人でも欲しいと話されています。障がい者雇用でも同じで即戦力、意欲と行動がそれなりに伴っている方はかなり早期に就職につながっています。働きたいと思っている方、今がチャンスです。(とは言っても、当然働くことに対して求められていることがゆるくなっているわけではありません)本人、家族、支援者のみなさんぜひ一緒に「働きたい」というご本人の思いをかなえていきましょう。

産業廃棄物の分別 社会福祉協議会の職員の方の紹介で就職。
苦労して重機の免許を取得。重機を運転して分別を行なっています。

2011年1月5日水曜日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます



詣でて想う
一滴潤乾坤

法人愛光園の地元、東浦にあります宇宙山乾坤院に初詣に行きました。
「乾坤」ってなんだろう?と調べたら先の禅語に出会いました。
「水の一滴 ついには天地、宇宙を潤す」という言葉は、福祉にも通じる言葉ではないでしょうか。